ホーム > 自治体Webマスター会議2019 開催概要
ここから本文です。
名称 | 自治体Webマスター会議2019 |
---|---|
会期 |
2019年1月24日(金曜日)13時00分~17時30分(開場/12時30分) |
受講料 |
1名様あたり21,600円(税込) 各団体2名様までを基本とし、3名様以上での参加ご希望の場合はご相談ください。 |
主催 |
グローバルデザイン株式会社 |
テーマ |
これまでも、さまざまなセミナーで災害対応に関しての知識は一通りあったかもしれません。しかし、今回の台風19号による災害を受け、情報発信体制の確認と想定外の事象に対しての対応に想定通りの対応はできましたでしょうか? そのような環境の中、民間各社が提供するアプリなどを利用して自治体広報情報を発信する自治体が登場しています。民間各社のサービスを利用してどのようなことが実現できるのか、連携するにはどのような点に注意すべきかを探ります。 講演内容については、変更させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。 |
speaker 荒川区 広報課様 / LINE株式会社様
台風19号が直撃し、各市や各区のサーバ負荷が上がり自治体公式サイトなどが閲覧できない状況が発生しました。荒川区様でもアクセスは著しく上昇し、一時遅延が発生したものの、サーバーをダウンさせずに住民に対して災害情報発信を継続することができました。
今後も増えると思われる災害に対して、Webマスターとして何を事前に備え何を今後準備すべきなのかを事例を交えて講演していただきます。
speaker 江戸川区 広報課様 / スマートニュース株式会社様 / 一般社団法人オープン・コーポレイツ・ジャパン様
自治体の持つ広報媒体(広報紙や公式ホームページ、公式SNSなど)だけでは多様化する住民に広報情報を配信することが不可能になりつつあります。特に居住歴の短い住民や若年層など自治会非加入世帯への広報は大きな壁にぶつかっています。
そのような環境の中、民間各社が提供するアプリなどを利用して自治体広報情報を発信する自治体が登場しています。民間各社のサービスを利用してどのようなことが実現できるのか、連携するにはどのような点に注意すべきかを探ります。
現在抱えている問題や、基調講演で得た内容を自治体様通しで話し合っていただき、情報の共有をしていただきます。
希望者様のみ情報交換会の第2部を行います。皆様の交流の場として活用いただければと思います。
自治体Webマスター会議事務局(グローバルデザイン株式会社内)
電話番号:054-273-6385 FAX:054-273-5292
メールアドレス:seminar2019@glode.co.jp
弊社ウェブサイトの参加お申込みフォームよりお申込みください。
Global design, Inc. All rights reserved.